TARJ会報

[ご案内]CREST「ナノ力学」領域 2024年度公開シンポジウム

 ●開催趣旨:
CREST「ナノ力学」領域では、ナノスケール動的挙動を解析・評価する技術を発展させ、マクロスケールの力学特性を決定している支配因子を見出し、その作用機構の解明を行うとともに、新たな力学特性を有する革新的力学機能材料の設計指針を創出することを目指します。本シンポジウムでは2019年度採択課題(1期生)および2021年度採択課題(3期生)の研究成果(1期生は最終年度、3期生は中間年度)を報告いたします。

●主 催:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)

●詳細URL:https://www.jst.go.jp/kisoken/sympo/nanomech_sympo_2024.pdf

●開催日時:2024年10月20日(日) 9:30~17:00

●開催場所:JST東京本部別館1階ホール/Zoom webinarのハイブリッド

●参加費:無料

●定 員:会場100名

●参加申込URL:https://form2.jst.go.jp/s/C_nanomech_2024sympo_01_01

●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
    グリーンイノベーショングループ CREST「ナノ力学」領域担当
      TEL:03-3512-3531 FAX:03-3222-2066 
      E-mail: nanomech@jst.go.jp

【ご案内】第20回(2025年度) 耐火物研究助成金の募集

第20回(2025年度)耐火物研究助成金の募集 

2024年度同様,耐火物に関連する自由テーマでの募集(A方式)と定められた研究テーマに対する研究を
募集する方式(B方式)の2方式で耐火物研究助成金の募集を行います。応募要領詳細はホームページ
『研究助成金』に掲載していますので,各応募要領に従ってご応募下さい(B方式への応募テーマを
A方式での助成に変更して推薦する場合がある)。

□応募期間:2024年10月1日から11月30日(必着)

□資格:日本の大学,工業高等専門学校に所属し日本国内で研究に従事する教授,准教授,講師,助教,
             または公的研究機関に所属し日本国内で研究に従事する研究員とする。

□研究期間,助成金額:

A方式:1年間,50万円/件,6件/年程度

B方式:2年間,100万円/件,1件/年程度

   1.2025年募集要項(20回)AB方式≫改.doc

 2.2025年申請書A&B方式.doc

 

【ご紹介】第55回エンジニアリングセラミックスセミナー

第55回エンジニアリングセラミックスセミナー
「エンジニアリングセラミックスの塑性変形・破壊の最新動向」

近年,先進セラミックス材料における塑性変形や破壊などの力学・機械特性について新たな現
象が数多く報告されています.また,その変形ならびに破壊挙動の計測ならびに解析技術が目覚
ましい発展を遂げ,これまでに知られていないさまざまな知見が得られています.本セミナーで
は,エンジニアリングセラミックスの塑性変形・破壊に関する研究・開発に携わられる気鋭の先
生方をお招きし,当該分野の最新動向,また今後の展望についてご講演いただきます.

主 催:日本セラミックス協会エンジニアリングセラミックス部会
協 賛:日本化学会,日本金属学会、耐火物技術協会,粉体粉末冶金協会、粉体工学会,
日本ファインセラミックス協会(予定)
開催日時:2024年12月13日(金)13:30~
場 所:東京大学 (本郷キャンパス) 山上会館 大会議室
URL:https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/society/facilities/b07_11.html
定 員:100名
参加費:会員 13,000円(協賛学協会含む),学生会員 6,000円,非会員 15,000円
(申込時入会は会員扱)(消費税・テキスト代込)
申込方法:HP(https://www.ceramic.or.jp/bkouon/index_j.html)の申込フォームより
                  お申し込みください.参加費はセミナー前日までに銀行振込にてご送金
                  ください.お申込後の取り消しによる返金はいたしません.
問合せ先:〒169-0073 東京都新宿区百人町2-22-17
公益社団法人日本セラミックス協会エンジニアリングセラミックス部会
Email:encera@cersj.org
振込先:三菱UFJ銀行千里中央支店(普)0073211
(公社)日本セラミックス協会エンジニアリングセラミックス部会 名義
銀行振込の振込受領書を領収書にかえさせていただきます

【プログラム】
13:30-13:35 開会挨拶    
                                     部会長 (一財)ファインセラミックスセンター 北岡 諭
13:35-14:15 「微細組織に基づくジルコニアセラミックスの破壊靭性の大幅な向上」
                                     東ソー(株)・東京大学 松井光二
14:15-14:55 「CMC 材料の高温疲労破壊におけるき裂進展挙動」
                                      IHI Americas Inc. 金澤真吾
休憩
15:20-16:00 「微小領域における酸化物セラミックスの室温塑性変形」
                                      東京大学 増田紘士
16:00-16:40 「ナノぜい性材料における微視的観点からの破壊力学評価と破壊メカニズム」
                                       京都大学 嶋田隆広
16:40-17:20 「無機材料における塑性変形と可視光との相互作用」
                                       大阪大学 中村篤智
17:20              閉会挨拶
                                        副部会長 京セラ(株) 織田武廣

【紹介】第4回(2024年)測定・分析機能紹介セミナー

第4回(2024年)測定・分析機能紹介セミナー

主催:一般社団法人岡山セラミックス技術振興財団

共催:耐火物技術協会中国四国支部,日本セラミックス協会中国四国支部

開催日時:2024年10月25日(金) 13:00~16:40

会場:岡山セラミックスセンター 1F セミナー室

定員:50名

プログラム:添付ファイルをご参照ください。

参加費:無料

申込先:申込書に必要事項を記入の上,FAXかメールにて送信ください。

〆切日:2024年10月18日(金)

詳細情報(プログラム,申込書,申込先など):第4回(2024年)測定・分析機能紹介セミナー.pdf

【案内】国際粉体工業展東京

POWTEX® 2024 第25回国際粉体工業展東京

会  期   2024年11月27日(水)~11月29日(金) 9:30~17:00
開催時間   オンライン展2024年11月11日(月) 9:30 ~12月26日(木) 17:00

会  場   東京ビッグサイト 東1・2・3ホール

主  催   一般社団法人日本粉体工業技術協会

協  賛   耐火物技術協会ほか

⼊場について 無料・完全事前登録制
       ※中学⽣以下の⽅の⼊場はできません。あらかじめご了承ください。

同時開催   粉体工学会秋期研究発表会(主催:一般社団法人粉体工学会)

問い合わせ  株式会社シー・エヌ・ティ
        〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-24-3 FORECAST神田須田町4F 
          Tel. 03-5297-8855 Fax. 03-5294-0909
          E-mail: info2024@powtex.com

展示会ホームページURL
       https://www.powtex.com/tokyo/

 

【ご案内】第2回(2024年度) 分析技術&自動化セミナー

第2回(2024年度) 分析技術 & 自動化セミナー

□主催:(一財)岡山セラミックス技術振興財団

□共催:金陵電機(株)、アジレント・テクノロジー(株)、スペクトリス(株)
     メトラー・トレド(株)、(株)安川電機
             日本セラミックス協会・耐火物技術協会中国四国支部

□日時:2024年11月 8日(金) 13:00~16:55

□会場:岡山セラミックスセンター セミナー室   備前市西片上1406番地18 

□定員:50名

□受講料:無料

□プログラム:添付ファイルをご参照ください

□申込方法:お申込書に必要事項をご記入の上、FAXかメールにてご送信ください。
      (一財)岡山セラミックス技術振興財団 担当:佐藤(さとう)
      TEL 0869-64-0505  FAX 0869-63-0227   Email :  csato@optic.or.jp
       ※申込書は,添付ファイルよりダウンロードしてください。

□申込〆切:2024年11 月 1日(金)

□アクセス:JR岡山駅から 約30km
       JR赤穂線で45分 西片上駅下車徒歩 約8分  
        車で約1時間 

□注意点:誠に申し訳ございませんが同業他社の方の参加はご遠慮ください。

分析・ラボ自動化セミナー案内.doc

 

【ご案内】第30回 ヤングセラミスト・ミーティング

第30回 ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 開催案内
   徳島に集え ファインなセラミスト

主催:日本セラミックス協会中国四国支部

共催:耐火物技術協会中国四国支部、(一財)岡山セラミックス技術振興財団

1.日程、会場: 2024年12月 7日(土)
  徳島大学 常三島キャンパス 共通講義棟(徳島市南常三島町2丁目1番地)

2.参加費: 発表会 学生:  800円  一般:2,000円
       交流会 2,000円

3.募集定員: 発表会 150名 / 交流会 120名

4.申込締切    : 2024年11月8日(金)必着

5.申込方法  : 参加申込書に記載の上,メール又はFAXで申込みいただくか,必要事項をメールで
          送信くださるようお願いします。

6.連絡先    : 〒705-0021 備前市西片上1406-18
        日本セラミックス協会 中国四国支部 担当 佐藤
        E-mail:csato@optic.or.jp
                             TEL  ( 0869 ) 64-0505  FAX  (0869) 63-0227

プログラム,会場案内,参加申込書は,添付ファイルをご参照ください。 
  案内‗第30回‗ヤングセラミストミーティング.docx

[ご案内]第12回 鉄鋼用耐火物研究会 参加募集

第12回 鉄鋼用耐火物研究会 参加募集

 □日時:2024年11月27日(水)~28日(木) 研究会一般発表

 □場所:北九州市立商工貿易会館 多目的ホール
     〒802-0082 北九州市小倉北区古船場町1番35号
              TEL 093-541-2184

□主催:耐火物技術協会

□後援:(社)日本鉄鋼協会 耐火物部会

□協賛:北九州市 (公財)北九州観光コンベンション協会

□参加申込締切:2024年11月1日(金)
                            ※原稿は報告集として事前頒布

□研究会参加費:会員  6,000円 (不課税)
                           学生会員は無料
                           会員以外の参加有資格者 7,000円 (税込)        
                            *賛助会員会社及び鉄鋼協会耐火物部会所属会社の社員     

□報告集: 共通  6,000円 (税込)

□交流会参加費:共通 7,000円 (税込)
           会場:アートホテル小倉ニュータガワ

□参加申込み/問合せ先 
                耐火物技術協会 事務局 青木
                    〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-13ニューギンザビル4F
                     TEL 03-3572-0705  FAX 03-3572-0175
                                 E-mail  aoki@tarj.org

[募集案内」’24年度耐火物技術協会東海支部 見学講習会参加募集

見学講習会参加募集

‐2024年度 耐火物技術協会 東海支部

 

主催:耐火物技術協会 東海支部協賛:日本セラミックス協会東海支部、陶磁器部会               

日時:2024年10月29日 (火) 12:15~19:30                  提供:核融合科学研究所

見学場所①:核融合科学研究所                 

〒509-5292 岐阜県土岐市下石町322-6                                                           

見学場所②光洋陶器株式会社                        提供:光洋陶器KOYO BASE                  

     〒509-5412 岐阜県土岐市泉町久尻1496-5               

集合場所:多治見駅北税務署東駐車場(右下図参照) 

募集人数:30名(※同業他社様は不可とさせて頂きます。)                  

【スケジュール】

受付           12:15~12:30

移動           12:30~13:00

核融合科学研究所見学   13:00~14:30

移動           14:30~15:00

光洋陶器株式会社見学   15:00~16:45

(ワークショップ、転写体験あり)

移動           16:45~17:15

懇親会          17:30~19:30     

 

参加費: 4,000 円 (当日領収書と引換いたします)     

※核融合科学研究所様の見学費用は無料

※大学関係者の参加費は無料

参加申込:ご所属、役職、連絡先を10月8日までにお知らせください。

※歩きやすい服装、汚れても良い服装での参加でお願いします。(作業着可)

 

問合せ・申込先

〒489-0895 愛知県瀬戸市塩草町12番地の8 

伊藤忠セラテック株式会社 耐火物技術協会東海支部 武藤大夢

TEL:0561-21-3958   E-mail: daimu-mutou@itc-cera.co.j

【ご案内】SolidWorks(3次元CAD/CAE)個別指導塾

SolidWorks(3次元CAD/CAE)個別指導塾

製造業関連企業においては、急激に変革する設計・製造技術の進化に適切に対応できるよう、自社による設計・開発力、技術力の強化が求められています。耐火物製造企業においても同様に、耐火物の製造・設計における技術力の強化が求められています。
昨今、これらの技術に必要不可欠となってきた3次元CADを使用して業務に従事している方で、CADに連動して耐火物における伝熱・熱応力解析のCAEを必要とする方を対象として、それぞれの企業様のニーズに沿った個別指導を実施します。
現在、SolidWorksを使用されている、あるいは使用予定の企業様を対象としております。
詳しくはこちらをご覧ください。2024SolidWorksschool(2).pdf