入会変更届 |
2006年3月の記事一覧
2006/3月 年次講演会
日本の宇宙開発 | 澤岡昭 | 129 |
1.転炉絞り部れんがの脱落原因に関する数値解析的検討 | 堤一之,山田岳史,中西康次,前田眞一 | 130 |
2.コークス炉熱間補修用特殊珪石れんがの開発 | 前谷元樹,森孝一郎,藤江博司,飯田栄司 | 131 |
3.転炉用Mg-O-Cれんがの熱特性に及ぼすC量の影響 | 吉田章二,押尾英俊,保木井利之,浅野敬輔 | 132 |
4.2次スピネルを発達させたマグクロれんが | 杉本泰崇,今井一成,熊安隆 | 133 |
5.製鋼設備補修用ドライ材の開発 | 藤本修二,長尾太一,奥野浩英 | 134 |
6.RH熱間圧入補修材の改良JFE炉材 | 西田茂史,飯田敦久,鳥谷恭信,岡本剛 | 135 |
7.RH上部槽耐火物の不定形ライニング | 内之倉克巳,犬塚孝之,片岡厚一郎,松井泰次郎 | 136 |
8.取鍋用省力型スライドバルブ装置 | 森井浩明,佐伯恒信,長田基嗣,松若修一 | 137 |
9.鋼種および操業条件に応じたSN材質の開発 | 川崎康司,木下人好,武下繁行,岡本剛 | 138 |
10.カーボン及びシリカレスロングノズル材質の開発 | 高橋成彰,山内智玲,船田祥 | 139 |
11.浸漬ノズル各種内管形状の水モデル実験 | 松長隆行,飯田栄司,金丸公三,大川幸男 | 140 |
12.クロムフリーポーラスれんがの開発 | 大内龍哉,駿河俊博,浅野敬輔 | 141 |
13.高炉樋材へのれんが屑添加の効果 | 宮本陽子,清田禎公,福島康雅,戸澤宏一 | 142 |
14.黒鉛を主成分とした耐火物骨材の開発 | 尾池哲朗,長町忠光,行平信義,芦塚正博,石川誠,小川勝 | 143 |
15.生のマッド材の見掛けの熱伝導率と出銑孔の充填組織形成 | 飯田正和,前田榮造,小倉一寛,岡本剛 | 144 |
16.充填特性に優れたマッド材の検討 | 北沢浩,大坪祐二,菅原光男,浅野敬輔 | 145 |
17.マッド材の可塑性についての検討 | 北沢浩,山崎敦,菅原光男,浅野敬輔 | 146 |
18.短時間施工対応型流し込み材の開発 | 飯田貴志,北村匡譜,榎本清隆 | 147 |
19.キャスタブル耐火物の可使時間測定装置の開発 | 木下秀一 | 148 |
20.全自動連続式熱膨張測定装置の開発 | 黒住直輝,内田茂樹,中務正幸 | 149 |
21.耐火物のクリープ評価方法の検討 | 神尾英俊,菅原光男,浅野敬輔,萩原世也 | 150 |
22.画像解析による耐火物の経時劣化評価 | 中村剛士,田中諭,内田希,植松敬三,梅田真悟,池本正 | 151 |
23.耐火物のサンドブラスト法による摩耗試験条件の検討 | 丸山茂之,津田浩人,元木英二 | 152 |
24.小型クリーンショット(CLS)装置の開発 | 奥原潤一郎,笹井洋一 | 153 |
25.石灰焼成炉用クロムフリーれんがの改良 | 中野裕貴江,徳永浩三,土屋芳樹,本多徹 | 154 |
26.セメントキルン真焼点用クロムフリーれんがの改良と実炉適用結果 | 高田隆夫,今井一成,川森康夫 | 155 |
27.耐火物原料のライフサイクルインベントリ-2-黒鉛、炭素珪素原料 | 田村信一,成田暢彦 | 156 |
28.マイクロ波焼成炉用SiC焼成道具の開発 | 廣瀬敏光,牧裕司,尾関文仁,水野克久,梶田吉晴 | 157 |
29.使用後耐火物のリサイクル技術 | 松田強志,大坪浩昭,天野正彦 | 158 |
30.極低炭素Mg-Cナノ耐火物の開発と応用 | 井上光明,山本輝雄,廣田勝幸,落合常已,田村信一 | 159 |
31.Al-Si-C化合物の酸化とスラグ反応性 | 藤田基成,隠明寺準治,山口明良 | 160 |
32.固体反応によるMg2SiO4中のMgイオンの拡散係数 | 丸山俊夫,肥田正彦,南口誠 | 161 |
33.アルミナ‐カーボン系れんがの透過電子顕微鏡による評価 | 守吉佑介,浅沼文彦,片岡洋右,池本正,小林法夫,渡辺隆行,石垣隆正 | 162 |
34.ムライトセラミックス中の非晶質の結晶化に対するNa2Oの影響 | 佐藤隆,沢辺佳成,大矢豊,林滋生,中川善兵衛 | 163 |
35.耐熱性窒化ケイ素セラミックスの高温特性 | 西村聡之,廣崎尚登,郭樹啓,山本吉信 | 164 |
36.ガンマアルミナのマイクロ波加熱に及ぼす加熱補助剤の影響 | 伊熊泰郎,佐々木勲,木田晶子 | 165 |
37.炭素熱還元窒化法によるMgAlONの合成 | 戴文斌,林?,隠明寺準治,山口明良,于景坤,鄒宗樹 | 166 |
38.脆性材料の非破壊検査理論とその表面強化法への応用 | 松尾陽太郎,塩田忠,安田公一 | 167 |
新着
【発表募集】第13回鉄鋼用耐火物研究会の案内
第13回 鉄鋼用耐火物研究会のご案内
開催日 : 11月27日(木)~28日(金)
会 場 : 北九州市商工貿易会館 (多目的ホール)
〒802-0082 北九州市小倉北区古船場町1-35
交流会 : アートホテル小倉ニュータガワ
〒802-0082 福岡県北九州市小倉北区古船場町3−46
今後の予定:
発表申込締切: 8月18日(月) プログラム掲載:耐火物誌10月号 原稿締切(予稿集、要旨): 10月1日【金】 参加申込締切: 9月26日(金)
□お問い合わせ先 耐火物技術協会 事務局 奥橋 〒104-0 061 東京都中央区銀座7-3-13 ニューギンザビル 4F TEL 03-3572-0705 / FAX 03-3572-0175
E-mail okuhashi@tarj.org
【発表募集】第13回鉄鋼用耐火物研究会20250701.pdf
【申込用紙】第13回鉄鋼用耐火物研究会 発表募集.doc
ピボットテーブルを活用したデータ分析 並びに 品質管理に役立つグラフ活用 セミナー
□主催:ポリテクセンター岡山□協力:一般財団法人岡山セラミックス技術振興財団,日本セラミックス協会中国四国支部, 耐火物技術協会中国四国支部
□日時:2025年9月18日(木)-19日(金)
□会場:岡山セラミックスセンター(岡山県備前市)
□参加費:2,200円/1日・1人
□申込〆切:2025年8月8日(金)
□定員:15名/各回
□プログラム:こちらをご参照ください【ご案内】2025年度 生産性向上支援訓練.pdf
□申込方法:こちらをご参照ください【申込】2025年度 生産性向上支援訓練.pdf
(表紙) (表紙裏) (前1) (前2)
(前3) (前4) (裏表紙裏) (表紙裏)
目次
随想
好きなことをしよう
川津雄三
291
特別解説
生体組織再生足場材料としてのケイ素を含む有機-無機複合体
城崎由紀
292
技術報告
混練した低セメントキャスタブルにおける冷凍保存の適用
金子翔馬,畑 渉吾
298
技術報告
電気炉酸化スラグ骨材の高温安定性
山口慶太郎,橋 本忍
304
概要報告
第37回年次学術講演会セッション概要報告
不定形耐火物-1 1~4
坪山浩士
308
基礎-1 5~8
前田朋之
309
原料 9~11
佐々木昭成
310
定形耐火物-1 12~14
谷口 佳
311
定形耐火物-2 15~17
大庭康宏
312
基礎-2 18~20
飯田正和
313
鋳造 21~24
今枝孝文
314
基礎-3 25~28
吉川尚吾
315
不定形耐火物-2 29~30
葛西篤也
316
...
お知らせ
【転載許可申請の件】
転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。
折り返し,許可済みのご返信をさせて頂きますので,以下のアドレスまでお送りください。
奥橋:okuhashi@tarj.org
【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】
詳細につきましては、最下段「著作権等」をご確認ください。