入会変更届 |
2025/7
目次 | |||
随想 | 好きなことをしよう | 川津雄三 | 291 |
特別解説 | 生体組織再生足場材料としてのケイ素を含む有機-無機複合体 | 城崎由紀 | 292 |
技術報告 | 混練した低セメントキャスタブルにおける冷凍保存の適用 | 金子翔馬,畑 渉吾 | 298 |
技術報告 | 電気炉酸化スラグ骨材の高温安定性 | 山口慶太郎,橋 本忍 | 304 |
概要報告 | 第37回年次学術講演会セッション概要報告 | ||
不定形耐火物-1 1~4 | 坪山浩士 | 308 | |
基礎-1 5~8 | 前田朋之 | 309 | |
原料 9~11 | 佐々木昭成 | 310 | |
定形耐火物-1 12~14 | 谷口 佳 | 311 | |
定形耐火物-2 15~17 | 大庭康宏 | 312 | |
基礎-2 18~20 | 飯田正和 | 313 | |
鋳造 21~24 | 今枝孝文 | 314 | |
基礎-3 25~28 | 吉川尚吾 | 315 | |
不定形耐火物-2 29~30 | 葛西篤也 | 316 | |
サロン | きっかけ | 鈴木悠人 | 317 |
タイトルサービス | 318 | ||
統計資料 | 耐火物統計資料 | 319 | |
耐火物生産実績(2025年4月分) | 322 | ||
銑鉄・粗鋼生産高速報(2025年4月分) | 323 | ||
耐火物手帳の活用の仕方その3(編集後記 第77巻 第7号) | 324 | ||
会 報(第77巻 第7号) | 325 |
新着
不定形耐火物は、使用のタイミングに合うよう硬化遅延材、促進材を用いて調整して提供される。使用している遅延材などやその使用量、条件は各社の秘匿事項とされ公開された例はないため、知見を得る機会が少ない。今回、セメントにおけるこれら材料や効果などを学術的見地から紹介し、市販されているこれら材料について紹介すると共に、粒子濃度が高い分散体を使用する際の注意点や評価事例を紹介するセミナーを開催します。
【主催】一般財団法人 岡山セラミックス技術振興財団【共催】日本セラミックス協会中国四国支部,耐火物技術協会中国四国支部【日程】2025年8月29日(金) 13:30~16:50【会場】岡山セラミックスセンター セミナー室(岡山県備前市西片上1406-18 TEL 0869-64-0505)【講師】国立大学法人島根大学大学院 総合理工学研究科 物質化学領域 教授 新 大軌 先生 シーカ・ジャパン株式会社 イノベーション&サステナビリティ 主任 井元 晴丈 氏 武田コロイドテクノ・コンサルティング株式会社 代表取締役社長 武田 真一 氏【参加費】主催・共催団体会員 1,000円 会員外 2,000円【申込〆切】2025年8...
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
お知らせ
【転載許可申請の件】
転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。
折り返し,許可済みのご返信をさせて頂きますので,以下のアドレスまでお送りください。
奥橋:okuhashi@tarj.org
【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】
詳細につきましては、最下段「著作権等」をご確認ください。