入会変更届 |
2024/1
目 次 | |||
巻頭言 | 年頭のごあいさつ | 古田直樹 | 1 |
特別解説 | 炭化ケイ素繊維の焼結プロセスと微細構造制御 | 石川敏弘 | 2 |
要約 | 第11回 鉄鋼用耐火物研究会 要約-1 | 11 | |
界面活性剤の添加がマッド材の諸特性に与える影響 | 後藤裕樹, 山本悠雅 | 12 | |
鉄鋼用設備で使用されている断熱材料とその効果 | 遠藤善康,竹並潤哉,岡室俊佑 | 14 | |
溶銑鍋における寿命安定化の取り組み | 伊藤拓哉, 羽崎正憲, 齋藤幸介, 岡田英也 | 16 | |
V2O5がSiC含有不定形耐火物に与える影響 | 永井裕也,松坂延哉,畑 渉吾 | 18 | |
SK34れんがに及ぼすCOガスの影響 | 松村峻汰,加藤雄也,稲田隼之,前田朋之,平 初雄- | 20 | |
アルミナ・マグネシア質キャスタブルの可使時間と流動性に及ぼす遅延剤種の影響 | 前野翔平,合田広治,後藤 潔- | 22 | |
施工温度条件とセメント種が品質に与える影響 | 塚田 凌,小森 繁,藤井将史 | 24 | |
ステンレス鋼溶製プロセスにおける転炉耐火物の改善 | 佐藤文仁,長谷川史一 | 26 | |
超高温下におけるマグクロれんがの耐FeO性評価 | 安藤将太,島田岳,綾香咲希,石原英治 | 28 | |
講座 | 焼結理論 -液相焼結(2)- | 伊熊泰郎 | 30 |
講座再掲 | いまさら聞けないこんなこと(29) | 上村浩一,神尾英俊,猿渡康允,八隅 神 | 36 |
西田一城 | 39 | ||
サロン | 音の合成 | 坂本康直 |
42 |
タイトルサービス | 43 | ||
統計資料 | 耐火物生産実績(2023年10月分) | 44 | |
銑鉄・粗鋼生産高速報(2023年10月分) | 45 | ||
編集後記(第76巻 第1号) | 46 | ||
会 報(第76巻 第1号) | 47 |
新着
企業における省力化やエネルギーコスト削減に向け、ロボット、AI技術、インダストリー4.0、DX(デジタルトランスフォーメーション)、デジタルツイン(IT/OT統合)などを耐火物製造、研究開発、試験評価に利用していくための講習会を開催しますので、奮ってご参加の程よろしくお願い申し上げます。【日程】2025年8月22日(金) 9:30-16:30【会場】岡山セラミックスセンター セミナー室(備前市西片上1406-18)【講師】・株式会社安川電機 ロボット事業部 今里 康宏 氏・株式会社アイキューブデジタル 三原 秀一 氏・シーメンス株式会社 小山 和美 氏【プログラム】 こちら 2025energysemminer.pdf.pdf【受講料】主催・共催団体会員 2,000円(税込み) 会員外 4,000 円(税込み)【申込〆切】】2025年8月8日(金)【参加申込】プログラム内の参加申込書にご記入後、FAXにてお申込みください。
お知らせ
【転載許可申請の件】
転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。
折り返し,許可済みのご返信をさせて頂きますので,以下のアドレスまでお送りください。
奥橋:okuhashi@tarj.org
【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】
詳細につきましては、最下段「著作権等」をご確認ください。