入会変更届 |
1995/11月
随想 | 雑感-定形耐火物への回帰- | 岡田民夫 | 523 |
解説 | 二酸化炭素と地球環境(その1) | 西岡秀三 | 524 |
技術報告 | 取鍋用スライディングノズル装置の作業性改善 | 露口浩二,平利光 | 532 |
タンディッシュ用湿式吹付機 | 小谷茂,細井映司,山崎正勝,福原幸一 | 538 | |
アルミナ-クロマイト系溶射施工体の特性 | 中村壽志,平初雄,田村信一 | 547 | |
:<第56回鋳造用耐火物専門委員会分科会要約> | |||
要約 | 熱間繰返し使用TD耐火物の改善 | 山本慎一,高橋達人,白山章,久保田淳 | 557 |
タンディッシュ流し込み材の高温挙動 | 衛藤昭二,鳥谷恭信,吉村松一,萩原昇 | 559 | |
気泡を導入したプレモールドブロックの開発 | 四宮和生,杉本武男,山崎正勝,武田秀房 | 561 | |
ホットタンディッシュ用目地材の開発 | 大内龍哉,金子俊明,原田正博,井上隆裕,原周一,原田力 | 563 | |
京浜におけるTD整備ヤードの統合化 | 渡辺敏夫,須藤新太郎,松村千史,板倉孝,村木靖徳 | 565 | |
セメント工場における耐摩耗性セラミックスの使用 | 森村清司,堀川道也 | 567 | |
サロン | 熱帯魚 | 吉田彰 | 570 |
統計 | 耐火物の生産実績(平成7年8月分) 銑鉄粗鋼生産速報(平成7年8月分) 編集後記 | ||
会 報 |
新着
【発表募集】第13回鉄鋼用耐火物研究会の案内
第13回 鉄鋼用耐火物研究会のご案内
開催日 : 11月27日(木)~28日(金)
会 場 : 北九州市商工貿易会館 (多目的ホール)
〒802-0082 北九州市小倉北区古船場町1-35
交流会 : アートホテル小倉ニュータガワ
〒802-0082 福岡県北九州市小倉北区古船場町3−46
今後の予定:
発表申込締切: 8月18日(月) プログラム掲載:耐火物誌10月号 原稿締切(予稿集、要旨): 10月1日【金】 参加申込締切: 9月26日(金)
□お問い合わせ先 耐火物技術協会 事務局 奥橋 〒104-0 061 東京都中央区銀座7-3-13 ニューギンザビル 4F TEL 03-3572-0705 / FAX 03-3572-0175
E-mail okuhashi@tarj.org
【発表募集】第13回鉄鋼用耐火物研究会20250701.pdf
【申込用紙】第13回鉄鋼用耐火物研究会 発表募集.doc
お知らせ
【転載許可申請の件】
転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。
折り返し,許可済みのご返信をさせて頂きますので,以下のアドレスまでお送りください。
奥橋:okuhashi@tarj.org
【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】
詳細につきましては、最下段「著作権等」をご確認ください。