入会変更届 |
2024/5
目 次 | |||
特別 解説 |
日本における鉱滓煉瓦の導入とその盛衰に関する技術史的研究 -時代を作った近代新建材の代表例として- | 市原猛志 | 185 |
論文 | 耐火物の強度の体積依存性に関する検討 | 神尾英俊,細木亮太,原口知也,合田広治,森川勝美 | 192 |
技術 報告 |
粒度構成がマグクロれんがの物性に与える影響 | 岸本一輝,清水公一,後藤 潔 | 198 |
技術報告 | 撹拌トルクを用いた乾式吹き付け材の評価手法 |
谷村利精,松岡哲也,芝原茉依,田口弘明,細川智広,田中憲一,今井一成 |
204 |
講座 | 焼結理論 粒成長 | 明石孝也 | 208 |
講座再掲 | いまさら聞けないこんなこと(32) | 上村和裕,山本雅章 | 214 |
佐々木昭成, 安部佑輔,吉次直美,北沢 浩 | 215 | ||
タイトルサービス | 218 | ||
統計資料 | 耐火物生産実績(2024年2月分) | 220 | |
銑鉄・粗鋼生産高速報(2024年2月分) | 221 | ||
編集後記(第76巻 第5号) | 222 | ||
会 報(第76巻 第5号) | 223 | ||
公 告 | 226 |
新着
企業における省力化やエネルギーコスト削減に向け、ロボット、AI技術、インダストリー4.0、DX(デジタルトランスフォーメーション)、デジタルツイン(IT/OT統合)などを耐火物製造、研究開発、試験評価に利用していくための講習会を開催しますので、奮ってご参加の程よろしくお願い申し上げます。【日程】2025年8月22日(金) 9:30-16:30【会場】岡山セラミックスセンター セミナー室(備前市西片上1406-18)【講師】・株式会社安川電機 ロボット事業部 今里 康宏 氏・株式会社アイキューブデジタル 三原 秀一 氏・シーメンス株式会社 小山 和美 氏【プログラム】 こちら 2025energysemminer.pdf.pdf【受講料】主催・共催団体会員 2,000円(税込み) 会員外 4,000 円(税込み)【申込〆切】】2025年8月8日(金)【参加申込】プログラム内の参加申込書にご記入後、FAXにてお申込みください。
お知らせ
【転載許可申請の件】
転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。
折り返し,許可済みのご返信をさせて頂きますので,以下のアドレスまでお送りください。
奥橋:okuhashi@tarj.org
【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】
詳細につきましては、最下段「著作権等」をご確認ください。