入会変更届 |
1972/11月
会報 | 若林 明氏 紫綬褒章を受章 | 若林 滋 | |
編集委員会、原料委員会、築炉委員会、造塊用耐火物委員会、 | |||
報文 | マグネシアとMgO-Al2O3SiO2系溶融物とのぬれと相互反応 | 浜野健也,田中信一,成田幸 | 492 |
第29回築炉研究懇談会資料 | 焼結点火炉天井ブロック築造工法について | 大槻鉄二郎,古沢洋一 | 501 |
転炉炉口下加工部分に不定形炉材の使用 | 大島良種,清瀬芳一 | 502 | |
サンドスリンガー鍋における熱間吹付け補修について | 田中英雄,安永通嘉 | 504 | |
電気炉炉床スタンプ施工後の昇熱方法について | 延原四郎 | 506 | |
均熱炉廃ガスポートの一重アーチ化 | 後藤博信,東内純一 | 508 | |
連続加熱炉スキッドサポートのスタッド溶接について | 久保田武宏,山口智弘 | 512 | |
連続加熱炉のスキッドパイプの二重断熱方式の実験結果 | 時津哲弥,新宅竫征 | 515 | |
セラミックファイバーを使用した炉の施工例 | 万代淑郎,岡本英二 | 518 | |
レンガ形状(大形化)による築炉能率向上への提案 | 吉田英雄,二宮久人,金谷利雄 | 520 | |
水平管レンガ積の築炉上の問題点 | 板井正美 | 522 | |
キャスタブルの圧送工法について | 原喜久男,影山節雄 | 524 | |
熱流計による大型電気炉(合金鉄)のライニング管理法 | 大谷康夫,高木宣勝,高橋忠義,炭竃貞夫 | 528 | |
TRI米国工場技術者会議議事録: | 530 | ||
統計資料: | 耐火物9月分の生産・販売実績 銑鉄・粗鋼生産高速報(47年9月分)… | 531 | |
文献抄録 | 531 |
新着
企業における省力化やエネルギーコスト削減に向け、ロボット、AI技術、インダストリー4.0、DX(デジタルトランスフォーメーション)、デジタルツイン(IT/OT統合)などを耐火物製造、研究開発、試験評価に利用していくための講習会を開催しますので、奮ってご参加の程よろしくお願い申し上げます。【日程】2025年8月22日(金) 9:30-16:30【会場】岡山セラミックスセンター セミナー室(備前市西片上1406-18)【講師】・株式会社安川電機 ロボット事業部 今里 康宏 氏 ・株式会社アイキューブデジタル 三原 秀一 氏 ・シーメンス株式会社 小山 和美 氏【プログラム】 こちら 2025energysemminer.pdf.pdf【受講料】主催・共催団体会員 2,000円(税込み) 会員外 4,000 円(税込み)【申込〆切】】2025年8月8日(金)【参加申込】プログラム内の参加申込書にご記入後、FAXにてお申込みください。
お知らせ
【転載許可申請の件】
転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。
折り返し,許可済みのご返信をさせて頂きますので,以下のアドレスまでお送りください。
奥橋:okuhashi@tarj.org
【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】
詳細につきましては、最下段「著作権等」をご確認ください。