入会変更届 |
1970/2月 22巻 145集
会報 | 造塊用耐火物委員会、規格委員会、報告資料や投稿報文の書き方 | ||
第43回製鋼炉用耐火物専門委員会 | |||
資料 | 転炉炉頂およびスラグライン用試験レンガの使用結果 | 松永吉之助 | 51 |
90T転炉における焼成マグネシアレンガと焼成ドロマイトレンガの張り合わせ試験結果について(第2報) | 平尾英二 | 54 | |
川崎転炉々体の最近の操業成績について | 長昭二 | 56 | |
福山転炉プロフィールの変遷 | 斉藤剛 | 59 | |
転炉用高純度マグドロレンガの諸特性 | 大庭宏,杉田清,野村高照 | 61 | |
転炉用マグドロ系耐火物の損傷におよぼすスラグの塩基度,鉄,温度の影響 | 林武志,田畑勝弘,奥田茂,大森平男 | 65 | |
耐火物中へのスラグの侵入機構に関する研究(第1報)-インクを使用した侵入のモデル実験 | 滑石直幸,井上晃,古川邦男 | 70 | |
耐火物中へのスラグの侵入機構に関する研究(第2報)-マグネシアおよびドロマイトレンガの浸漬法によるスラグの侵入について | 滑石直幸,井上晃,古川邦男 | 74 | |
特別寄稿 | 幕末および明治初期における耐火原料伊豆梨本産白土とその製品について | 芹沢正雄 | 78 |
抄訳 | 英国における造塊用耐火物技術の趨勢(その二) | G.M. Farmery,佐々木抄訳 | 85 |
統計 | 耐火物12月分の生産実績 銑鉄・粗鋼生産高速報(43年12月分) | ||
文献抄録 | 90 | ||
特許・実用新案…耐火物に関係のある米国特許番号紹介 | |||
国内ニユース: 44年12月の銑鉄・粗鋼・鋼材とも増加一44年粗鋼生産は8,214万トン |
新着
企業における省力化やエネルギーコスト削減に向け、ロボット、AI技術、インダストリー4.0、DX(デジタルトランスフォーメーション)、デジタルツイン(IT/OT統合)などを耐火物製造、研究開発、試験評価に利用していくための講習会を開催しますので、奮ってご参加の程よろしくお願い申し上げます。【日程】2025年8月22日(金) 9:30-16:30【会場】岡山セラミックスセンター セミナー室(備前市西片上1406-18)【講師】・株式会社安川電機 ロボット事業部 今里 康宏 氏・株式会社アイキューブデジタル 三原 秀一 氏・シーメンス株式会社 小山 和美 氏【プログラム】 こちら 2025energysemminer.pdf.pdf【受講料】主催・共催団体会員 2,000円(税込み) 会員外 4,000 円(税込み)【申込〆切】】2025年8月8日(金)【参加申込】プログラム内の参加申込書にご記入後、FAXにてお申込みください。
お知らせ
【転載許可申請の件】
転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。
折り返し,許可済みのご返信をさせて頂きますので,以下のアドレスまでお送りください。
奥橋:okuhashi@tarj.org
【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】
詳細につきましては、最下段「著作権等」をご確認ください。