入会変更届 |
ブログ
2023/9
目次 | |||
巻頭言 | 特集号「耐火物業界に関連するSDGsの最新取組」の発刊にあたって | 松井俊介,大庭康宏,井上 遼 | 332 |
特集
|
耐火物技術協会のこれからのSDGsへの取り組み | 小形昌徳 | 333 |
SDGsを見据えた耐火物技術の革新と普及 - 耐火物技術協会の取り組み - | 後藤 潔 | 339 | |
多排出産業の脱炭素化に向けて ~鍵となるトランジション・ファイナンスの活用とは~ | 関根友里 | 342 | |
カーボンニュートラルを見据えた新しい製鉄プロセスの開発について | 竹内友英 | 344 | |
製造加熱プロセスにおけるマージン熱量削減による低炭素化の取り組み 〜これまで棚上げされてきたマージン熱量,断熱材特性,加熱プロセスDX化〜 |
飯田 努 | 352 | |
コールドシンタリングプロセスによるSiC固化体の作製 | 山口慶太朗,橋本 忍 | 360 | |
焼成炉の省エネルギー化に資するセラミック多孔体の開発 | 松岡鮎美 | 368 | |
無予熱高耐用鋳造ノズルの開発 | 李 玲,松本成史,後藤 潔,森川勝美 | 375 | |
取鍋耐火物の断熱性向上による溶鋼熱ロスの低減 | 武政友佑,田中翔太,斧田博之,岡田英也 | 382 | |
耐火物におけるリサイクル材の活用状況と課題 | 佐藤芳則,中根貴行 | 389 | |
製鋼用SNプレート再使用化技術 | 川地 徹 | 395 | |
使用済耐火物のゼロエミッション化技術 | 原田淳史 | 399 | |
福山地区における溶銑鍋の寿命向上 | 中川雅也,岡本真吾,日野雄太,清水 悟 | 403 | |
統計資料 | 耐火物生産実績(2023年6月分) | 409 | |
銑鉄・粗鋼生産高速報(2023年6月分) | 410 | ||
耐火物生産実績推移・粗鋼生産量推移(過去10年) | 411 | ||
会報 | 412 |
新着
【発表募集】第13回鉄鋼用耐火物研究会の案内
第13回 鉄鋼用耐火物研究会のご案内
開催日 : 11月27日(木)~28日(金)
会 場 : 北九州市商工貿易会館 (多目的ホール)
〒802-0082 北九州市小倉北区古船場町1-35
交流会 : アートホテル小倉ニュータガワ
〒802-0082 福岡県北九州市小倉北区古船場町3−46
今後の予定:
発表申込締切: 8月18日(月) プログラム掲載:耐火物誌10月号 原稿締切(予稿集、要旨): 10月1日【金】 参加申込締切: 9月26日(金)
□お問い合わせ先 耐火物技術協会 事務局 奥橋 〒104-0 061 東京都中央区銀座7-3-13 ニューギンザビル 4F TEL 03-3572-0705 / FAX 03-3572-0175
E-mail okuhashi@tarj.org
【発表募集】第13回鉄鋼用耐火物研究会20250701.pdf
【申込用紙】第13回鉄鋼用耐火物研究会 発表募集.doc
お知らせ
【転載許可申請の件】
転載許可の申請につきまして,所定の用紙を添付いたします。
折り返し,許可済みのご返信をさせて頂きますので,以下のアドレスまでお送りください。
奥橋:okuhashi@tarj.org
【耐火物技術協会著作物の複写をご希望の方へ】
詳細につきましては、最下段「著作権等」をご確認ください。